2020年 6月24日(水)  
オムサロ・ワッカ・小清水原生花園・・・ノビタキ

早朝のオムサロ原生花園。昨日より鳥の出が少し良いようです。
ノゴマとベニマシコがソングポストの取り合いをしています。ノゴマ
の方が強いようです。


今朝は、コヨシキリが元気に顔を出して、囀っています。


とても元気です。


原生花園の隣接の道路で黒い犬が、居るわけはない
です。大人のヒグマが道路を歩いていました。
クルマのフロントガラス越しのためボケています。


ベニマシコも元気。やはり数が少なく、会えるのがこの個体のみの
ような気がします。


子連れのノビタキが3番ほど出てきて、チビたちに餌を与えていま
す。このお父さんノビタキの羽根を見てやってください。羽根の先
が擦り切れ、ぼろぼろになっています。
子育てが大変なのは人間だけではないのです。


ノビタキの巣立ち雛です。可愛いですねー。絵になりますねー。おと
なしく待っているうちは、はかなげで可愛らしいのですが。


「お腹が空いたなー」という顔でしょうか。とても不安そうであります。


小鳥のご幼稚は本当にかわいいのです。ノビタキの写真で一番写
したいターゲットです。


ワッカ原生花園に移動。ワッカの主役はヒバリとノビタキでした。
ヒバリさんであります。


ワッカのノゴマも元気に子育て中。


ここで、ホウアカと出会えました。ホオアカは何故か、ワッカから
南側に多くなるのです。


こちらのホオアカは小清水原生花園のホオアカです。エゾスカシユ
リとホオアカです。花の上に載ってもらえれば、うれしいのですが、
なかなかうまくいきません。



前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る